奇をてらったICソケットの使い方

ROSA は効率的なデータの送受信を可能にします

光回線を通して効率的にデータを送受信するためには高性能なネットワーク装置が必要になります。この装置には電気信号を光信号に変換する送信モジュールと、光信号を電気信号に変換する受信モジュールが組み込まれています。モジュールとは単体でも特定の機能を発揮する複数の部品で構成される単位です。個別の部品を組み合わせて全体を構成するのではなく、モジュールごとに独立して設計や製造を行うと生産性が高まります。

一部分を変更する場合もモジュール単位である程度の改良や入れ替えが可能なので、全体の再設計や買い替えを行う必要がありません。従来のネットワーク装置には送信・受信モジュールが別個に組み込まれていたため小型化や高性能化、低価格化を図るのが困難でした。小型で高性能なネットワーク装置を安い価格で消費者に提供するため登場した部品が光トランシーバです。光トランシーバには送信・受信モジュールが一体的に組み込まれており、電気信号と光信号を相互に変換します。

この部品に使われる送信モジュールにはCAN型と同軸型、TOSA型とバタフライ型があります。TOSAは受信モジュールであるROSAと一体的に使用し、コネクタで直接的にファイバへ接続するのが特徴です。これらは他のタイプと比べてコストパフォーマンスが優れているため、多くのネットワーク装置に使われています。TOSAとはTransmitterOpticalSubAssemblyのことで、ROSAとはReceiverOpticalSubAssemblyのことです。

いずれも複数の部品で構成されるモジュールなので、部分組立品を意味するSubAssemblyと呼ばれます。コストを抑えながら小型で高性能なネットワーク装置を作るためにTOSAとROSAが必要とされています。ROSAのことならこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です