奇をてらったICソケットの使い方

ICソケットをきれいに半田付けするためのコツとは

ICソケットがあると、プリント基板にICを直接半田付けせずに済むので、そのICを他の電子回路で使いたいときにはICソケットから抜き取れば使いまわせますし、半田付けした後に逆向きに挿入したときもソケットに差し込むだけなので簡単に向きを変えられるなど色々なメリットがあります。電子工作があまり得意ではない、初心者などの場合は熱破壊でICを壊してしまうこともあるけれども、ICソケットを使えば熱破壊の防止にも役立てることができるわけです。色々なメリットがありますが、きれいにプリント基板に取り付けることは見栄えが良くなるだけでなく接触不良などのリスクを引き下げる効果を期待できます。手作りのプリント基板の場合は、端子の間隔が一定になるよう穴あけ処理が必要です。

一般的なICの端子は2.54mm、ミニドリルを使って正確にこの間隔で穴をあけるのは大変ですが、許容差があるのでこれを目安に行えばICを挿入することができないなどのトラブルが起きることはまずありません。ICを挿入したときに動かない状態になるのが理想ですが、あまりきつすぎるのも挿入しにくくなりがちです。これはICソケットを使う場合も同じことがいえるのですが、ソケットを基板の表面まで押し付けたときにプリント基板の面に対して平行に収まっていることを確認してから、最初に四隅だけを半田付けします。この状態でプリント基板の部品面に裏返して傾きがないことを確認、傾きがある場合は四隅の半田を溶かしながら押し付けて修正します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です